最近のマイクロソフトのクロスプラットフォームな動き
Story

universal app
 Windows 10 ⇔ Xbox ⇔ Windows Phone ⇔ Windows Embedded ⇔ HoloLens

Visual Studio 2015
 Objective-C/Android Javaをコンパイルし、Windowsアプリへ移植
 HTML、WEBサービスをWindowsアプリへ移植

Visual Studio Code Preview
 Electron+Monaco
 クロスプラットフォームで稼働する軽量なコードエディター
 デバック、Intelli senseが利用可能

ManifoldJS
 HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換
 Open Sourceとして提供
 リモートデバッガのオープンソース「Vorlon」を同時提供開始

.NET Core
 .NET のオープンソース化プロジェクト、Monoが前身
 Build では 初めてのフルリリース

Microsoft Azure
 Linux、Windows 両方に対応
 多様な開発言語をホストすることが可能、Python, Java, Node.js, PHP, Ruby, R
 GIT リポジトリ

Visual Studio Codeについてメモ
Story

Visual Studio Codeは、Visual Studio とは違う。
■主な違い
一般のコードエディタ
・コードエディター
・マルチプラットフォーム
・軽量
・Web 系の多くの言語に対応
Visual Studio のできること(一般のエディタに追加してできること)
・プロジェクトのシステムにも対応
・アプリケーションのラフサイクル管理にも対応
・プラットフォームとしてサーバーや監視ツールとも統合されている
Visual Studio Codeが一般のコードエディタに追加してできること
・デバック
・Intelli sense
■どんな言語に合うのか?
ベストな言語: C#とTypeScript  ➡ リファクタリングに対応
カバーしている言語: JavaScript , HTML, CSS, LESS, SASS, JSON,➡ IntelliSense, linting, outline に対応
基本的に問題ないもの: CoffeeScript, Python, Ruby, Jadeいろいろ➡タグ、カラーリング、インデント

Visual Studio Code はもはや、C#のためだけののものではないが、.net core には大いに期待していいかもしれません。同じタイミングで、.net core の初めてのフルリリースが出ましたよ!

作りは、Electron+ Monaco
https://twitter.com/sirrow/status/597219831201443840 

タスク実行は、Monacoのこれを参考にあとでやってみよう。
http://blogs.msdn.com/b/monaco/archive/2014/08/14/grunt-typescript-vso-monaco.aspx
Monacoを使ってからVSCodeを触るほうがいろいろ理解しやすいかもしれない。

Monacoとの違いは、Azureとの親和性が薄れたことですが、これはマイクロソフト以外のプラットフォームに対しても自由に接続できるので、歓迎すべき。AWSでもVMWare上のLinux でもなんにでも使えちゃいますね

マイクロソフト「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
Story

マイクロソフトは米サンフランシスコで開催中のイベント「Build 2015」で、開発用のコードエディタ「Visual Studio Code」を発表しました。WindowsだけでなくMacOS、Linuxにも対応。無料で提供。

同時発表された、Webアプリケーションをクロスプラットフォーム対応にするツール「ManifoldJS」に続き、Webアプリケーション用のリモートデバッガ「Vorlon」が発表され、Java Scriptに対応した VS Codeの発表。Windows 版 VSでは X-Codeがコンパイルできるなど、開発プラットフォームがWindows中心ではなくユーザー(開発者)を中心に設計されている

これで、Macから Windows に乗り換えを検討していた人が1%くらいMacにとどまるかもしれませんね(笑)

マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表
Story Microsoft Build2015

マイクロソフトが Windows プラットフォームへのこだわりをやめて、iOS、Androidを含めたWeb & Mobileの開発プラットフォームづくりをしている

ストレングスファインダー的なメモ
Story

1. FREE
Focus ・・・ 職場でこの強みを発揮するのはいつか?
Release ・・・ 強みを活かせるにもかかわらず見逃してないか?状況を変えよう
Education ・・・ 強みを磨くためのスキル、テクニック
Expand ・・・ 強みに沿って仕事する

2. STOP
STOP ・・・ やめる。へらす。
Team UP ・・・ だれかにやってもらう
Offer UP ・・・ 強みを発揮して移行する
Perceive ・・・ 弱みを別な観点で見てみる

マイクロソフトアジュールは使われているのか?!
Story

http://www.businessinsider.com/leaked-microsoft-cloud-sales-firgures-2015-3

BusinessInsiderの記事

Azureは売れているものの、実際の利用はあまりすすんでいないのでは??という記事です。
実態は。。。。??さあ


マイクロソフトは正しい方向に向かっていると書いてあります

ナタリア・ポクロンスカヤ氏、鳩山由紀夫氏と面会 「美しすぎる」検事総長
Story

http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/11/haqtoyama-natalia-vladimirovna_n_6852024.html

話題の 総長

http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/11/haqtoyama-natalia-vladimirovna_n_6852024.html#slide=3536448 

Red Hat partners with Docker to create Linux/Docker software stack
Story

Red Hatもコンテナ技術について投資が盛ん。エンタープライズはこの方向だろうし、それに仮想マシンベースで出来ている既存のパブリッククラウド(除くGoogle)への脅威にもなるので、IBM、Red Hatあたりは期待だいだろうなぁ。

あんまり細かいところまで見れてない&セキュリティ系詳しい人に RHEL の Privileged Containers について教えてほしい。
RHELじゃなくて、、Project Atomic のCentでも試せるのかとか・・・。 ざっくり知りたいところ

http://www.zdnet.com/article/red-hat-partners-with-docker-to-create-linuxdocker-software-stack/

「男性の逆差別」は必要か?
Story

企業の中の男女クォーター制度について → 小谷真生子×安藤優子が語るジェンダー論 「男性の逆差別」は必要か? | ログミー[o_O]http://t.co/271YM3HYaH 

世の中の仕組み、文化、集団ルールなどいろいろ帰るのに、まずはクォーター制度を敷いて、数字割合を変えてみるというのは賛成
そのくらい乱暴にしないとなかなか変わらない

BitCoinのアルゴリズム踏み台になっているAWSインスタンスに注意
Story

http://readwrite.com/2014/04/15/amazon-web-services-hack-bitcoin-miners-github
http://internetcom.jp/webtech/20140417/3.html
http://lance104.hatenablog.jp/entry/2014/04/14/133925

1年前の記事ですが、日本でも最近被害が出ている模様。

  • この記事のモレオさんは「 モレオはGitHubのリポジトリにコードをアップデートしていた。不注意なことに、そこには彼のAmazon認証情報が含まれていたのだ。 」だそうです。このしくみだと、AWSのプラットフォームのアクセスキーをつかえば簡単にできるとありますので http://readwrite.jp/archives/6859
  • Daisuke Masubuchi インフラをプログラマブルに扱う。この思想は、AWSに限ったことではなく、世の中ふえましたからねぇ。。。Chef, Kubernetes , Ansible, Docker 、、。人の作業をスキップしてプログラマブルに扱うという今時の脆弱性なのかも。 某社の某ベアメクラウドなら安心とかいうひとがいたら笑いそうw。いや、笑い事じゃないかw
外部脳、脳の処理拡張は可能かどうか?
Story

僕は、可能かもしれないけどそんなものが必要ないくらい、COMPUTERの人工知能が進化して、
ほとんどの仕事はCOMPUTERが主役で、人間が補足する側になると思っているので、
そもそも市場ニーズがあんまり無いんじゃないかなぁ。。。

社内資料をビジュアル化・マンガ化することによるメリット、について
Story

http://blogs.bizmakoto.jp/activeandcompany/entry/21240.html 

同じ組織、同じ仲間でも、人事や管理側の意図って、絶対に伝わってないですよね。
マンガを使って、会社のメッセージを分かりやすく発信、、といのは面白い取り組みだと思います。

でも、そもそも人間って、脳みそがスタンドアロンで、100%主観の生き物だ。
他の動物と違って、客観性というものを主観を通じて想像する想像力があるのは優れているけど、
本当にコミュニケーションできる脳みそを持ち合わせていない。

きっとCOMPUTERがシンギュラリティを越えたとき、こういったマンガで表現する、、、なんて苦労はばかばかしい進化上の話、歴史の話になるんですかねぇ。

*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録